雨樋の外れ・破損![]() |
雨樋のつまり・溢れ![]() |
雨樋が変形・変色 ![]() |
金具の不具合![]() |
雨といの部分的な交換 ¥8000〜
雨といの詰まり抜き・部分掃除 ¥8000〜
雨とい掃除・戸建一式 ¥要見積もり
雨とい交換・戸建一式 ¥要見積もり
テラスやカーポートの雨とい修理 ¥8000〜
雨樋が大雪や台風などの災害で破損した場合、火災保険の保険金を請求できる場合があります。但し自然損耗や老朽化が原因とされる場合は火災保険を適用することはできません。詳しくは下記のリンクをご覧ください。
ご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
Q.台風や大雪で雨といが一部だけ外れてしまいました。部分的な補修も対応できますか?
A.はい。喜んで対応させていただきます。お値打ち価格で修理させていただきます。
Q.秋になると毎年落ち葉で雨といがつまり掃除が大変です。なにか対策はないですか?
A.落ち葉避けのネットを取り付けるなどのつまり対策があります。
Q.雨といの修理や掃除やつまり抜きには足場が必要ですか?
A.1階の屋根までの高さの掃除・つまり抜きや部分的な補修は足場なしで作業ができることが多いですが、状況により必要な場合もあります。
Q.雨の次の日に雨といから少しずつ水がこぼれてきます。原因はなんでしょうか?
A.色々な原因はあるとは思いますが、一般的に多いのは「雨樋のつまり」「接続部分のひび割れ」「傾斜が悪く流れていない」のどれかになります。
Q.先日の大雪で雨樋が壊れました。とりあえず修理するのですが、次回大雪が降った時に同じことにならないように対策はできませんか?
A.屋根の軒部分に雪止めという部品を取り付けることで、雪の落下を軽減できます。